経営指針浸透塾では、経営指針書を作成したけどなかなか社員と共有出来ない、社員の目線が分からない、 共に育つプロセスが設計できないという様な悩みに対して、具体的な対策と事例を紹介して経営指針の浸透を加速させていく目的で開催しました。
今回は全3回で体系的に学習を進めていくプログラムの中での1回目となります。
今回は、「社長と社員の目線のズレを知る」ということで、以下の点を中心にお話をさせて頂きました。
・経営者と社員の目線のズレの発生原因とは
・目線合わせの3原則とは
・指針書の翻訳者のつくり方
事例報告については、(株)ネオビエント 藍原会長と社員の山本さんから、SDGsを用いた経営指針の浸透について以下の様なポイントで報告を頂きました。
企業理念をSDGsで翻訳してSDGs宣言として自社の地域貢献性を共有し、部門毎にSDGsビジョンを作成して各部門長がビジョンを持ってマネジメントが出来るようにして、そのビジョンを基にした行動指針を個々の社員毎に作成して、出来た社員は人事評価で評価する。
多くの方が参加頂き、指針書をどう社員伝えてベクトル合わせをするかということで悩んでいたので勉強になりましたと言って頂きました。
ご参加頂いた皆様本当にありがとうございました。
2024年経営指針浸透塾チラシ第1回④